採用情報
児童発達支援管理責任者★残業ほぼなし/賞与年2回/役職・資格手当あり/外出なし
誰かを支える「心の余裕」が、自然と生まれる環境です。
「『クラップ』を訪れた彼女は、当時まだ中学生。予定を立てることが苦手で、宿題さえ満足にこなせなかった。でも『クラップ』のスタッフが支援を続けるうちに苦手が改善。成績も伸び、音大に合格。クラシックの生演奏があるカフェで働くまでになり、毎日とても楽しそうに過ごしている――」
このエピソードは「クラップ」で成長し、自分らしく過ごせるようになった生徒の、ほんの一例です。当社ではそれぞれのスタッフが「生徒一人ひとりにしっかり向き合うこと」に専念できるから、よりよい支援を実現できています。
今回募集の児童発達管理責任者は、個別支援計画書の作成と、保護者面談が最優先。子どものサポートも行ないますが、あくまで責任者としての業務に集中できます。
日報や出退勤も自社開発のシステムで管理しているので、雑務で本来の業務が圧迫されることもありません。残業もほぼなく、自分の時間も作れる環境です。
オンオフのメリハリをつけつつ、子どもたちのことを第一に考えた支援がしたい。そんなあなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。
仕事内容 | 放課後デイサービス「クラップ」の児童発達支援管理責任者として、個別支援計画書の作成を中心とする業務をお任せします。1拠点あたりのスタッフ数は3~4名です。 <具体的な仕事内容> 個別支援計画書の作成や、保護者様との面談をお任せします。児童発達支援管理責任者としてのコア業務に専念した上で、子どもたちの支援やスタッフへの指導などにも携わる環境です。 ■1日の流れ 出社は正午頃。個別支援計画書の作成といった事務作業を行ないます。 その後、休憩を経て、子どもたちの支援や保護者様への対応がスタート。1日のカリキュラムが終わったら日報を作成し、他スタッフに共有して終了です。 <仕事のポイント> ■児童発達支援管理責任者ならではの仕事に注力できます お任せするのは、個別支援計画書の作成や、保護者様との面談がメイン。責任者として子どもたちのサポートやスタッフの指導も行ないますが、先に児童発達支援管理責任者ならではの仕事に注力できます。 ■日報/出退勤の記録もスムーズです! 日報や出退勤のデータは、自社開発のシステムで管理しています。もちろん、現場の要望を取り入れて、システムを使いやすくしていくことも可能です。 <入社後の流れ> 入社後は先輩社員の指導のもと、当社の理念や、実際の業務の流れをレクチャーします。その後は実務を通して、少しずつ仕事のフローを覚えていきましょう。 |
応募資格 | <社会人経験10年以上の方、歓迎!> ■児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方 ◎学歴・ブランク不問 |
募集背景 | 千葉県内において、放課後等デイサービス「クラップ」や学習塾「トレス」を運営している当社。「教育を受けるすべての人たちに、夢と力を与える企業」をモットーに、子どもたちの成長を支える事業を展開してきました。今回の募集の目的は、放課後等デイサービス「クラップ」のフランチャイズ展開に向けた、有資格者の増員です。他県展開も視野に入れつつ、複数のフランチャイズ店舗を運営していくため、児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方を複数名募集します。 |
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月) ※試用期間中も待遇面に変更はありません。 |
勤務地・交通 | クラップ各事業所 |
勤務時間 | 平日:12:00~21:00(実働8時間) 土日: 9:00~18:00(実働8時間)※10月以降開校予定 ※基本的に残業はありません。 |
給与 | 月給26万円~+賞与年2回 ※スキル・経験などを考慮の上、決定します。 ※基本的に残業はありませんが、発生した場合の残業代は全額支給します!年収例 336万円/入社2年目 |
休日休暇 | <年間休日110日> ■完全週休2日制 └10月以降土曜開校(予定)後は週休2日(月8回~9回、シフト制) ※土曜日開校後も、児発管の方は週休二日の(土・日)固定休みも可 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■GW ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり) ★有休とあわせて、5連休以上にすることも可能です! |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(7月) ■賞与年2回(10月・3月)※昨年度実績3ヶ月分 ■各種社会保険完備 ■交通費支給(限度額あり) ■時間外手当(全額支給) ■資格手当(児童指導員、保育士、児童発達支援管理責任者) ■私服勤務OK ■校舎内禁煙 ■資格取得支援制度(国家資格取得補助、合格祝い金あり) ■遠方就職支援あり(不動産紹介および一部補助金あり) |